友人にもらったヨーロッパのお土産と、憧れのマイカーのハナシ。
小学生ぐらいから変わらず決めていることがある。
働いてお金が貯まったら、マイカーを買うこと。どこのどんなクルマにするかも決めている。2001年に【BMW】の傘下に入った【MINI】のクルマ、俗に言うミニクーパーだ。大して詳しいわけでもないし、新型のものを買うのかレトロな中古車を買うのかも決まってはない。ただ昔からあの見た目が大好きで、大人になったらミニクーパーに乗るんだと周りに言っていたのを覚えているし、時代が変わった今でも変わらない。どうやら物心つく前、父親がクラシックミニ(ローバー・ミニ)に乗っていたらしく、その影響も少なからずあるのかもしれない。
見た目やカタチは変わって行っているが、クラシックミニ、【BMW】のミニ、どれもかっこいい。
大学生になって、MTの運転免許も手に入れた。もちろん運転は大好きだし、今は実家のクルマを借りては何も考えずにドライブに出かけたりもしている。昔から憧れていたマイカーという存在を近くに考えることができるようになった。せっかくだしMT車に乗りたいなとか、若いうちにオープンカーを楽しんでおきたいな、今はそんなことを考えている。
ヨーロッパの、イカしたお土産
部屋を掃除していると、小さなミニカーが出てきた。4年ほど前、ヨーロッパ旅行に行った友人からお土産として貰ったもので、【MINI】COOPERのミニカー。
小さい頃好きだったミニカー、大人になって買うことはなくなったけれど、貰うとやっぱり結構嬉しい。実家を離れ一人暮らしをするようになっても部屋に飾っておこうと思う。ちなみに後ろに引っ張ればネジが回って動き出すタイプのモノ。運転席、助手席のどちらのドアも開いたりと、なかなか凝ったつくりになっている。
歳をとってボケるまで、クルマ好きでいたい
このブログがあと3年ほど続いていれば、愛車紹介なんて記事も書きたいと思っている。きっとミニクーパーだ。
いつまでも車を好きでいたいし、世界中の道をドライブするのが僕の密かな野望。