履き込み1年の【EEL-イール】”砂浜デニム” | [色落ちレビュー]
【EEL〈Easy Earl Life〉Products】の砂浜デニム
去年の9月、就職活動を兼ねてのインターンシップで2週間ほど関東に滞在していた時期があった。2週間とは言っても慣れない地でのインターンは思っていたよりしんどく、なんとか乗りきった自分へのご褒美として何か1本ジーンズを買おうと思っていた。
そこで最終週の土日に訪れたのが、以前から気になっていた、東京中目黒と五本木にショップを構える【EEL Products】。今回の砂浜デニムを含め、サクラコートや少年パンツなど、ブランドを代表する個性的かつ定番アイテムが多いという印象。
砂浜デニムのディテール
これまで何度かアップデートされているようだが、購入した砂浜デニムの特徴やディテールをまとめてみた。
ディテール
- 14ozの岡山デニム
- セルビッジ(赤耳)
- 革パッチ
- チェーンステッチ
- ジップフライ
- 隠しリベット
生地は日本の岡山デニムを採用しているそうで、オンスも好みの14oz。
バックポケットの隠しリベットや赤耳、経年変化を楽しめるシンプルな革パッチなど、作り手のこだわりがふんだんに込められている。
シルエット・値段など
- 価格は16,000円ほど(購入当時)
- ゆとりのあるウエスト周り
- テーパードのきいた8分丈
- サイズはS,M,L表記
ウエスト周りはかなりゆとりのある作りになっていて、ベルトをして腰まで落として履くのがオススメだと教えてくれた。サイズはインチではなくS,M,L表記になっていて、普段28インチのジーンズを履いている僕はsサイズでちょうど良かった。
「このクオリティでこの値段はなかなか出来ないよ」とスタッフの方が嬉しそうに話してくれたのを覚えている。
色落ち・アタリレビュー[1年2ヶ月履き込み]
簡単にこのデニムの色落ちの特徴を述べるとすれば”ヒゲやハチノス、縦落ちなどは出にくいが、アウトシームや裾のアタリがでやすい”といったところだろうか。また革パッチの色も買った当初と比べると結構変化していて、楽しみのうちの1つ。
洗濯回数は5回ほど。トップスを合わせやすくするため、なるべく濃紺をキープしたかったので汗をかくような日の着用を控え洗濯回数を減らすようにしていた。
基本ストレートまたはテーパードシルエットのジーンズを履いている方は、トップスや靴をどう合わせるかが少し気になる8分丈の砂浜デニム。
実際購入した当初は上に何を着ようかと悩んだりもしたのだが、これが意外と何でも合う。スエットはもちろん、ボタンダウンシャツやTシャツ1枚だけでもしっくりくる。
軽くロールアップした裾が洒落ている。足元に関しては、夏はスニーカーやサンダルを合わせてもいいし、寒い時期はブーツや革靴などとの相性もばっちり。
まとめ
1年ほど着用した砂浜デニムの色落ちをレビューしてみた。所有しているジーンズの中でも一味変わった1本ではあるが、作り手のこだわりが沢山つまっている。
女性の方にも似合うシルエットになっているこの砂浜デニム。色落ちに関しては評判が良いようなのでまだまだこれからが楽しみだ。