MINI F56 スタッドレスタイヤに交換しました。
スタッドレスタイヤなんて無縁だとつい去年までは思っていた。
「車買ったなら冬はスタッドレスに換えないとだね」
今年の夏頃、職場の先輩と話していた時にふと、冬タイヤの話になった。スタッドレスタイヤ??、長らく九州で生活していた自分には聞き慣れないワードを、その時は軽い気持ちで受け流していた。
しかし10月も後半となると、この北陸の地は異様なほどの昼夜の寒暖差を見せ、周りからは早くも冬支度の話がちらほら。僕はそのうち、と思っていたスタッドレスタイヤを自然と本格的に考えるように。
ちなみに夏用のホイールはjcw純正のもので、タイヤにはヨコハマタイヤのAdvance Neova ad08r が装備されている。黒のボディにツヤのあるブラックホイールがよく合っていて、タイヤも走りに特化したモデルと、前オーナーのセンスが感じられる。
色々と悩んだ結果、今後のことを考えてタイヤとホイールとセットで購入することにした。MIMI F56 JCW のホイールはすこし特殊で、その大きなブレーキキャリパーに合う専用のものを取り付けないといけない。多少の出費を覚悟する必要があった。
購入した冬タイヤとホイール
いくつか店舗で見積もりを貰い、最終的に冬タイヤに選んだのは
タイヤ:BRIDGESTONE ブリザック VRX2
ホイール:Eurodesign クラシックエイト マットブラック
支払い総額は工賃も合わせて22万ほど、夏冬で比較するとこんな感じ。
クラシックミニに採用されていたホイールも8スポークで、これと同じように丸みを帯びたデザインをしている。同じ黒でも不思議なほどに雰囲気がガラッと変わる。
また冬でもがんがんドライブに出かけたかったのでタイヤはより良いものに。ブリザックなら日本の雪道にも強いし、安心して走りに行けますよと、店員さんの強い推しを信じることにした。
12月になり本格的に寒さが厳しい時期となったが、交換から2週間以上経っておりタイヤの慣らしも既に終えている。これから雪道を走る機会があれば、きっと活躍してくれるだろう。